ナルシストみたいな写真からですいません。
ホントに今更ですが、R10もインスタグラムやってます。
厳密に言うとやってたのですが
長続きしなくて休止してたところ
カメラが趣味のスタッフが
改めてやっていきたいと
強く言うので
頑張ってもらう事にしました。
写真はそのスタッフによるものです。
ちょっとカッコいい気がする(笑)
r10nagasaki
で検索してください。
ハッシュタグは
#アール10
でお願いします。
皆さんも是非参加して下さい!
続いてのお持ち込みです。
初タイラバで 釣ったそうです。
61センチの真鯛
50センチの真鯛
30センチちょいのイトヨリです。
真鯛といえば やはりお刺身ですね。
あと 頭はあら炊きに 残った身は鯛しゃぶに
イトヨリは塩焼きにしました。
持って来られたかたは
あららぎの常連さんです。
また 一緒に タイラバ ジギング行きましょう!
釣り魚のお持ち込みの 2件目です。
釣り方は 聞きませんでしたが
90センチちょいのブリです。
こちらのブリは 脂ののりもよく
熟成させてから 食べてもらいたかったです。
手当ての仕方が素晴らしかったので
身が ぎちで(身が生きてて押すとビグンと反応がある状態)刺身にすると ブリンブリンでした。
カマは塩焼き
胃袋は湯引きに
頭はあら炊きにしました。
片身いただいたので
みんなでブリしゃぶにしました。
美味しかったです!
またのお持ち込みを お待ちしております!
本日の賄いはこちら
贅沢!
カキフライ定食!
今日出勤のスタッフは超ラッキー!
美味しく頂きました。
ごちそうさまです。
このカキフライ
12月からのお勧めでお出しします。
一緒に働かなくても食べれますので
是非どうぞ!
さすがに、ご飯とスープはつきません(笑)
ご飯とスープも食べたい方は
一緒に働きましょう(笑)
久しぶりに釣り魚のお持ち込みが
ありました。
しかも 3件続けてです!
まずは 落とし込み(サビキで小魚を掛け
そのまま底に落とし 青物など大型の魚を釣る方法)の釣果です。
一メートル超えの ヒラス、ブリ
キジハタに、 落とし込みのベイト(エサとなる小魚)と思われる鯵 鯖です。
鯵は刺身で食べてもいいサイズです。
ヒラスもブリも一メートルを超え
いい引きをしたと思われます。
ヒラスは脂ものり 上等でした。
ヒラスとブリは よく似てますが
胸びれと腹びれの位置や
口元 などで確認できます。
魚はだいたい天然ものが
高いんですが ヒラスブリは
養殖物のほうが高いです。
特にブリは10キロ超えても
手軽な値段で 小さいブリ(ヤズ)などは
値段もつかないです。
ヒラスとブリの食べ比べの刺身です。
画像が悪いですが(クリックするとちょっときれいに見えます)
右の皿がブリです。
ヒラスより身が赤っぽく
ちょっと血の味もします。
脂がのった腹身を寝かせて
食べるのが美味しいですね。
一メートルサイズでしたが
身質はやや ヤズっぽく
あっさりしてました。
左の皿がヒラスです。
ブリより脂が少なめなんですが
このヒラスはよく脂がのってました。
料理長は 養殖ヒラス 養殖ブリの
脂の味が苦手であまり食べれないんですが
この天然ヒラスは脂ものり 美味しかったです。
ヒラスとブリの頭はあら炊きに
カマは塩焼きに
鯵は刺身と塩焼きに
鯖は竜田揚げに
ブリの胃袋は湯引きに
キジハタは鍋にしました。
鍋には 大きなエソが二匹あったんで
叩いてツミレにしました。
料理の品数が多かったんで
お一人様1500円いただきました。
またのお持ち込みをお持ちしております。
メーター超えヒラス釣りたいです