マイナー魚
前のブログで今年は マイナー魚をプッシュすると言ったので
今日は マイナーな魚 ボラとタレ鰯(カタクチイワシ)の刺身を用意しました。
ボラは そこらへんにいっぱいいる
メジャーな魚なんですが
刺身にはあまりしないので
そういう意味では マイナーです。
ボラは環境の影響を受けやすく
湾内で獲れたものは 臭みがあって
あまり美味しくありません。
しかし沖で獲れたものは
旨味があり 血合いも鮮やかで
美味しいです。
安くてかさばるので
魚屋さんがあまり持って来ないのも
マイナーになる要素です。
タレ鰯です。 アンチョビにしたりオイルサーディンにしたり メジャーな魚なんですが
鮮度落ちが早く すぐ苦くなり
身が柔らかくて 刺身にするのも面倒なんで
あまり刺身では見かけません。
そういう意味ではこれまたマイナーです。
しかし 脂もよくのり
青魚の旨味もあり 美味しいです。
昔 小さな魚屋の大将に エタレは絶対
酢味噌で食わんばって 言われましたが
私は生姜醤油のほうが 好きです。
どちらも日持ちしないので
余ったら 料理長の酒のあてに
なるはずだったんですが
完売しました。
ありがとうございました!