ビアサーバー 参戦
今回導入するこちらのサーバーは
クラフトビール専用のサーバーです。
日本でも人気、知名度が徐々に上がってきているクラフトビールですが
そもそもクラフトビールとはなんぞや?
と思われてる方も多いのでは?
年間の製造量が70万キロリットル以下や独立したブルワリー(ビール工房)だとか
条件がありますが
簡単に言う、日本では大手メーカー4社以外のビール製造会社が、こだわりを持って作ったビール
というとらえ方で良いんじゃないですかね?
以前は地ビールブームがあったみたいですが、地ビールも同じ事です。
ただ、その頃の地ビールは味や価格がネックで衰退しましたが
最近は、醸造技術の向上により、高品質のビールが生産されており、
以前の大手のビールに比べたらまずいという印象はなくなったと思います。
種類も豊富にあるのもクラフトビールの魅力でしょう!
サーバーは4口あるので、4種類選んで、月ごとにかえていこうかな~と思案中です。
とまあ、うんちくをだらだら書いてきましたが、切り良く4月1日(日)の12時から販売します。
R10では4月1日を勝手に”世界クラフトビールの日”とします(笑)
エイプリールフールなので
それくらいはやって良いでしょう?
あ、販売は嘘ではないですので(笑)
扱うビールに関してはまた後日。
« マイナー魚